節約の第一歩としてまず実践したいのが家計簿での金銭管理
家計簿をつける事で無駄な出費が浮き彫りになるので、家計簿を続ける事で無駄遣いが減っていくのを実感できるのではないかと思います。
家計管理の為には必須と言える家計簿ですが、なにしろ記入するのが面倒くさいというデメリットがあります。
毎日、レシートの内容を記入するとなると時間もかかるし、レシートの枚数が多いとついつい後回しにしがち。
そんなデメリットを払拭してしまう画期的な家計簿が最近注目されているのをご存知ですか?
その名も家計簿アプリ【ReceReco】
このアプリを使えば本当に簡単に家計簿をつける事ができちゃうんです。
リリース開始後から様々なメディアでも話題となり、わずか5ヶ月で100万ダウンロードを突破したすごいアプリなんです。
【ReceReco】の1番の特徴はなんといっても、家計簿をつける際に最もめんどくさい作業であるレシートの記入が、アプリのカメラで撮影するだけでその内容が家計簿に反映されると言う手軽さなんです。
カメラで撮影した内容の読み取り精度も素晴らしく、実際に愛用している私の感覚では9割以上の確率でレシートの内容をしっかり反映してくれています。
過去に何度も家計簿挫折した私でもできた
ちょっと内容が違う部分があっても簡単に修正できるので今までの家計簿に比べたらはるかに手軽に家計簿をつけることが出来ています。
実は過去に何度も家計簿をつけては挫折していた私ですが、【ReceReco】を始めてから現在まで半年ちょっとの期間、挫折することなく続いています。
今までに家計簿がなかなか続かなかったと言う方にこそオススメできるアプリです。
パソコンを持っていれば家計簿アレンジも自在
【ReceReco】ではレシートを撮影し作成した家計簿を費目ごとにグラフや表でまとめたり、CSVファイルやWeb家計簿に出力する事もできるので自分なりに使い方をアレンジすることもできます。
日々の支出が費目ごとに自動でグラフ化出来るので、どこに無駄な出費があるかも一目瞭然。
私は【ReceReco】を始めてから家計の管理が楽しくなりました。
無駄な出費が目に見えてわかるので、どこを節約すればいいのかがわかりやすく節約の目標も立てやすいんです。
レシート撮影以外にも嬉しい連携機能がある!!
例えば、チラシアプリShofoo!と連携しているので【ReceReco】で家計の管理をしながら近所のお買い得情報のチェックも出来ちゃうんです。
その日のお買い得品を家計簿管理と同時に見る事が出来るのは主婦にはとっても嬉しいポイントです。
【【ReceReco】を使って手軽に楽しく節約生活を始めてみませんか?
もちろん無料のアプリですので安心して使うことができます!