オススメのキッチン収納方法
いくらあっても足りないと思ってしまうキッチンの収納!
出しにくくてなかなか使う機会がなかったり、どこにあるのか把握できず使いたい時に食器が出せなかったなんてことはよくあります。
なんだか使いづらい、そんなキッチンを効率的な収納方法でスッキリと使いやすいキッチンに変身させてみませんか?
私がキッチン収納で実践しているのが「ブックスタンド収納」です!!
ブックスタンドを使って物を収納する方法です!
テレビの収納特集で紹介されているのを見て、これなら見た目もスッキリするし使い勝手も良さそうだと思い、すぐにブックスタンドを買いに行って自宅のキッチン収納に利用し始めました。
こんな風に食器や鍋類をブックスタンドに立てて収納する事で省スペースにスッキリと収納することが出来ます。
雑然としがちなフライパンや鍋の蓋もこうして収納すればまとまり感が出てきれいに見えるのではないでしょうか。
キッチン用の洗剤やランチョンマットなんかもこんな風にブックスタンドを使って収納しています。
ブックスタンド収納は見た目がスッキリするのはもちろんですが、取り出しやすく実用的でもあります。
ブックスタンドの中にさらに収納ケースを入れて細々したものをまとめる方法もオススメです。
例えば、写真のように割り箸やストローなんかの細かい物もこうして収納ケースにまとめることでスッキリとして使い勝手も良いです。
ブックスタンドは100円ショップにもたくさんの種類があるので、金額的に負担が少ないのも嬉しいですよね。
サイズやデザインも色々あるので自宅のスペースに合ったサイズの物を選ぶことができました。
手軽にスッキリ収納を実現できるブックスタンド収納、オススメです!