頑固な油汚れがこびりついて掃除が大変なキッチン
そんなキッチン周りを日々の簡単なお手入れでいつでもピカピカにしてみませんか!?
私はズボラなので、手間がかかったりたくさんの道具を準備しなくてはならないような大掛かりな掃除は苦手です…
汚れているのはわかっていてもつい放置してしまう。で、結局は掃除に時間や労力をかけることになっていました。そんな掃除が苦手な私が気づいたことがあります。
それは毎日の簡単なお手入れでキレイな状態をキープすることが1番簡単で手軽にできるということです。
汚れはついてすぐに落とすのが1番短時間でキレイにできる
時間がたてばたつほど、油汚れはこびりついて落ちづらくなり時間も手間もかかってしまうのです。
そこで、毎日続けても苦にならない簡単な掃除法方法を実践しました。
毎日のキッチン掃除で役立つのが体を洗う時に使うボディタオルです。ナイロン素材のボディタオルはキッチン周りの油汚れを落とすのに最適なアイテムです。
コンロ周りやその周辺の壁に飛び散った油汚れを濡らして絞ったボディタオルでふき取ると洗剤を使わなくてもキレイになります。
この汚れが…
汚れがこびり付いてしまった時にはキッチン用の洗剤や重曹洗剤を吹きかけ時間を置いてからボディタオルで拭くと汚れ落ちが良いです。
ピカピカに!
普段のキッチン周りは火を使った後にこまめに汚れを拭きとることでキレイな状態をキープ出来ちゃいます。
キッチン周りで掃除が億劫な場所といえば「換気扇」
あっという間に油汚れがこびりついてしまって掃除も一苦労…それがわかっているからついつい見て見ぬふりをして掃除がどんどん大変になってしまいがち。
そんな換気扇掃除に便利なのがドライヤーです。
換気扇の油汚れが気になる部分にドライヤーの熱風を当てると油汚れがみるみる溶け出すので、溶けているうちに布巾で汚れを拭きとりましょう。
汚れがこびりついてしまっている場合は、キッチン用の洗剤を吹きかけてからドライヤーの熱風を当てると汚れ落ちがよくなるので、汚れがひどい場合には洗剤と併用してみてくださいね~!
油汚れはスチームクリーナーのように高温で熱を浮かせると汚れが落ちやすくなりますが、スチームクリーナーがなくてもドライヤーで代用できるのでお手軽です。