最近ハマっている簡単ホットサンドの作り方
とくに好きなのが、香ばしくさっくり焼かれた食パンにとろーりチーズとハムを組み合わせたホットサンド!!美味しくて週に何度も作っています。
以前はホットサンドメーカーを使って作っていたのですが余熱に時間がかかるのとお手入れが面倒ということでだんだんと使わなくなっていきました。
私はズボラなのでとにかく簡単に片付けの手間がかからないことがポイントです。
忙しい朝の時間、少しでも時短で効率的な作業にしたいですよね。
用意するもの
- フライパン
- 底が平らで食パン程度の大きさがある耐熱のガラス
- 陶器製の容器やお皿
私は色々な物を試した結果、耐熱ガラスの保存容器を使っています。
あとは食パンとお好きな具材で自分好みのホットサンドを楽しむことができちゃいます。
材料
- マヨネーズ
- 食パン
- ハム
- バター
- スライスチーズ
私の定番はハムチーズのホットサンドなので今回はハムとチーズで作ってみました。
作り方
【1】パンにマヨネーズを塗る
まず、食パン2枚の両面にマヨネーズを塗り、ハムとチーズを挟んで2枚のパンを具材が内側になるように重ねます。
【2】フライパンを中火にしてバターを投入
フライパンを中火で熱し、バターを適量入れて溶けたらパンをフライパンの真ん中に置きます。
【3】パンを乗せたら耐熱容器で圧をかける
すかさず容器やお皿をパンの上に重ねます。
この時、容器やお皿の上から手でパンをギュッと押し付けます(これをすることでパンと具材がより密着します)
【4】ひっくり返してもう一度焼く
1~2分焼いたらひっくり返してもう片面も同様に焼いて完成!
パンの準備から始めても10分以内、あっという間に外はカリッと中は熱々のホットサンドの出来上がり~♪
今回は定番のハムチーズで作りましたが、具材のバリエーションは自分次第なので家にある材料でパパッと作ることができます。
オススメの具材
- 板チョコと薄切りにしたバナナ
- カレーやミートソースとチーズ
- きんぴらごぼうやひじきの煮物といった和風の総菜
- 海苔の佃煮とチーズ
- たらこマヨネーズと薄切りアボカド
前日に余ってしまった物や気付くと消費期限間近になりがちな佃煮もホットサンドにすると新たな1品に生まれ変わるのでオススメですよ。
パンに挟んで焼くとたいてい美味しいので、意外な組み合わせで思わぬヒット作が生まれるかも知れません。
朝一番の朝食でパン食、しかもバターで焼いたものとなるとカロリーもですが、血糖値の急激な上昇も心配なので私はレタスやキャベツ、水菜、トマトといった生野菜を最初に食べるようにしています。
忙しい朝でも負担にならず、手軽で美味しい朝食で1日をスタートしてみてはいかがでしょうか。