家族で暮らすのにおすすめの東京・首都圏の街をご紹介

「東京で住みたい街ナンバーワン」といえば、これまで“吉祥寺”が不動の1位とされてきました。

2015年版のアンケート調査でも、リクルート住まいカンパニーの調査では、変わらず吉祥寺が1位。

ですが、住宅ポータルサイト「MAJOR7」のアンケートでは、吉祥寺がなんと2位に転落!それまで2位だった恵比寿が1位となり、ちょっとした話題を呼んでいます。

やはり「住みたい街」と言っても、人によって違いはあるもの。

単純なランキングだけでは測れない部分もあります。

そこで今回は、「家族で暮らすのにオススメの、首都圏の街」を、東西南北それぞれの地域をご紹介します。

家族暮らしにおすすめの街:東編

千葉県松戸市

首都圏東側、家族暮らしにとっておきの町といえば、千葉県松戸市がイチオシです。

千葉県というと途端に田舎のイメージを持たれることもありますが…。

実は松戸市は、東京都にかなり近い地域。

“千葉にありながら東京を名乗る「東京ディズニーリゾート」よりも、東京に近い”ところです。

特にオススメなのは、「松戸市役所周辺」。ここが松戸市のひとつの中心になります。

キレイでオシャレなショッピングモールやレストラン街も、大きな病院も充実。小さなお子様や高齢の家族がいても、安心して暮らせる街並みです。

交通アクセスも良く、メイン路線となる常磐線は、そのまま東京メトロに乗り換えなしで接続。

都内へもスムーズに移動できます。

松戸市役所周辺は、十分な都市施設がありつつ、のんびりとして住みやすい街です。

オススメスポットは、江戸川広々とした江戸川の土手沿い。天気の良い日にここを散歩するのは、風

さわやかで本当に気持ちいいんです!

家族暮らしにおすすめの街:西編

京王線・分倍河原駅周辺

東京の西側に広がる多摩地域には、住むのに便利なベッドダウンがいくつも広がっています。

そんな中で、私が実際に住んで「ここは家族暮らしに良い!」と思った、とっておきのオススメタウンをご紹介しましょう。

地図的に言えば府中市ですが、市の中心部である府中駅から、一駅だけ離れています。

落ち着きのある住宅街で、緑豊かな公園も充実。

駅前にはショッピングモールと商店街もあり、日常のお買い物にも困りません。

幼稚園、小学校、中学校、病院など、生活に必要な施設がコンパクトにまとまった、大変住みやすい街です。

交通アクセスは京王線がメイン。南武線も利用できます。

京王線は、隣の府中駅とおなじく準特急・快速も停車するのが高ポイント。利便性も抜群です。

私のお気に入りスポットは、大國魂神社。

府中市にありますが、分倍河原からもお散歩がてらでアクセスできます。

広々とした境内を歩いていると、気分が落ち込んだ時もスッキリできるパワースポットです。

家族暮らしにおすすめの街:南編

首都圏南側で有名な地域には、町田市があります。住みたい街として話題にのぼることもありますね。

ただ、家族暮らし…特に子育てを考える場合、町田市に隣接した「八王子市南大沢」のほうが絶対にオススメです。

八王子市南大沢

たしかに町田市も発展した大きな街ですが、そのために都会の喧騒も本格的。

小さなお子様を安心して遊ばせられるか…と言われると、少し不安もあります。

一方、隣接する南大沢は、昔ながらの地域の自然もしっかりと保護された再開発地域。

きれいで充実した街並みと、豊かな緑がともにある街です。

唯一のデメリットは交通アクセス。

最寄り駅は京王相模原線だけです。ただ、京王バス、神奈川交通バスも活用していけば、日常の足に困ることはありません。

おすすめのスポットは、小山内裏公園。美しい自然の中を、子供たち遊びまわったり、ご高齢の方が元気に散歩をされていたり…。そんな日常が広がっています。

家族暮らしにおすすめの街:北編

埼玉県川越市

首都圏北部にも魅力的な都市がたくさんありますが、家族暮らしでオススメしたいのは埼玉県川越市です。

何より魅力的なのは、“小江戸”と呼ばれる情緒あふれる街並み。ちょっとした大正ロマンも感じます。街そのものが観光地のような都市。

家族と暮らす毎日が、本当に楽しいものに変わりますよ!

首都圏への交通アクセスも良く、池袋へ東上線で乗り換えなしで行けます。便利なぶん、通勤ラッシュは覚悟しなければいけませんが…。それは首都圏であれば、どの街でも同じですね。

私のオススメスポットは、「時の鐘」周辺エリアにある駄菓子屋横丁。昔ながらの駄菓子屋さんが並ぶ、懐かしいにおいのする街です。

埼玉県所沢市

駅周辺はかなり都会的なので家賃は少し高めですが、周辺一駅くらい離れると一気に金額が下がることもあり、オススメです。航空記念公園や日本一長いケヤキ並木等の自然もたくさんあるため小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。

交通アクセスは川越よりさらに良く、所沢駅を中心に池袋まで1本でいける”西武池袋線”と新宿まで1本でいける”西武新宿線”があります。

さらに国分寺方面にも電車があるので中央線へのアクセスも大変便利です。

 

埼玉県は千葉県のディズニーランドや神奈川県横浜市のようなインパクトのある観光地がなく地味ですが、その分大変暮らしやすくなっています。

所沢・川越周辺は車を利用し足を伸ばせば近郊の大型商業施設(三井アウトレットパーク、コストコホールセール、ららぽーと、IKEA等)にもすぐに行ける距離なので家族暮らしにはオススメですよ!