コストコのガソリンスタンドの給油方法や使い方について。非会員でも利用可能です

ガソリンスタンドが併設されたコストコがある!

コストコのガソリンスタントは近隣の平均価格より5~15円以上安い地域が多いです!

しかし、コストコといえば会員制のスーパーなので…

  • 会員しか給油できない?
  • 価格はいくら?
  • 給油はどうやってする?

など、不安も多いため「気にはなるけど行けない…」と思っている方が多いかもしれません。

コストコガソリンスタンドの価格や給油方法などをご紹介します。

コストコ非会員でも給油できます!

コストコのガソリンスタンドは非会員(会員でなくても)でも給油できます。ただし、事前準備が必要です。

コストコのガソリンスタンドは一般的なガソリンスタンドと違い、現金での支払いができません。

そのため、対応している支払方法を事前に準備する必要があります。

支払い方法は2種類

  1. コストコのプリペイドカードを持っている
  2. コストコ指定のクレジットカード+コストコ会員証を持っている

【1】コストコのプリペイドカード≪非会員OK≫

非会員の方でも利用できる支払い方法です。

プリぺ―ドカードは、コストコ店舗又はガスステーション(会員の方のみ)でも購入ができます。

コストコ店舗で購入する際は会員証が必要なため、非会員の場合は会員の方と同伴して購入するのが手軽でしょう。

また、ワンデーパスなどを入手できれば非会員の方でもご自身で購入ができます。

なお、チャージ機は店舗内の専用機のみなのため、チャージも忘れないよう事前に行ってください。

【2】コストコ指定のクレジットカード+コストコ会員証≪会員限定≫

コストコ会員のみ利用できる支払い方法です。

コストコ会員証とコストコ指定のクレジットカード「アメリカン・エキスプレスのカード」または「コストコオリコマスターカード」いずれかで支払います。

このように、どちらの支払い方法の場合でも事前準備が必要です。

しかし「年会費の負担が重い」「ガソリンスタンドだけを利用したい」という方は、プリペイドカード支払いを使えば非会員でもガソリンスタンドを利用することができます。

コストコガソリンスタンドの場所と価格

コストコのガソリンスタンドは、全国にあるコストコ店舗に併設されています。

広大な駐車場に隣接しているため、コストコ店舗周辺に行けば、ガソリンスタンドの位置はすぐに分かります。

但し、コストコ全店舗に併設されているわけではないため、遠方から行く場合は確認をしてください。

コストコガスステーションが併設されている店舗

コストコかみのやま倉庫店→山形県上山市みはらしの丘21番

コストコ冨谷倉庫店→宮城県富谷市富谷北沢24-6

コストコつくば倉庫店→茨城県つくば市学園の森2-19

コストコ中部空港倉庫店→愛知県常滑市りんくう町1-25-14

コストコ射水倉庫店→富山県射水市小杉インターパーク土地区画整理事業地内1街区1番

コストコ岐阜羽島倉庫店→岐阜県羽島市上中町長間2422-1

 

ガソリンの価格はコストコの店舗入り口にある「本日のガソリン価格」と書かれた大きな看板で確認ができますよ!

ガソリン1リットル当たりの価格は、市場や周辺価格などを元に決められているため、店舗よっても異なりますが、周辺のガソリンスタンドよりはかなりお値打ちになっているので、コストコガソリンスタンドの価格は確認するだけでもいい情報となるでしょう。

給油の流れ

コストのガソリンスタンドには、誘導専門のスタッフがいません。

そのため、入口にある案内看板を見ながら給油スペースまで進みます。

一方通行でスペースは広めなため分かりやすく進みやすいと思いますが、冬時期は灯油コーナーに長蛇の列ができるため、自動車の列の先を確認してから並ぶと安心です。

給油機は、一般的なガソリンスタンドと同じ

給油口は左右どちらにあっても給油ホースが届くタイプのため、レーン選びは慎重にならなくても大丈夫です。

油種は、ハイオク・レギュラー・軽油の3種。自分で給油をするセルフ式となっています。

給油機では、最初に支払い方法を選択します。

「コストコ プリペイドカード」又は「コストコ会員証+コストコ指定クレジットカード」どちらかの選択となりますが、

イラスト表示のため非常に分かりやすくなっています。

「プリペイドカード」を支払い方法で選択すると、「カード挿入→認証→油種と給油量選択」の流れで給油することができます。

一般的なセフルスタンドの給油機の操作と変わりが無いため、初心者の方でもスムーズに給油する事ができます。

尚、「クレジットカード」の場合は、給油機左にあるバ―コド読み取り部分で会員の認証があるようです。

そして、給油後は出てきたレシートを必ず確認をしてください。

レシートには、コストコ店舗で使える割引クーポンがついている場合があります!

クーポンは発行日から有効期間付きで使用できるため、次回来店でお得に使える場合もあります。

支払い方法の選択を除き一般的なセルフスタンドと変わりません。しかし、支払い方法が2つしかないので実は、一般的なセフルスタンドより給油機の画面操作は分かりやすいと感じる人が多いかもしれません。

まとめ

コストコのガソリンスタンドを利用する時に注意したい事は、事前準備の「支払い方法」と「給油機までの移動」です。

スタッフは、給油機の横の建屋に数名いましたが、外の様子をじっくり見たり、外に出て売り込みをする様子はありませんでした。

初めて利用する時は、流れが分から焦ってしまう場合もあります。

安全に移動し給油するためにも、ゆとりを持って行くと良いでしょう!開店直後などはかなり空いてのでその時間帯を狙うのもいいですね。